SCROLL

一般診療から
高度医療まで
小動物心臓外科の
パイオニア

診療時間

診療時間の表

※年中無休ですが、臨時休業をとることがあります。
※年末年始は診療時間が異なる場合があります。詳しくはお知らせをご確認ください。

時間外対応について

診療対象

アクセス

〒464-0003
名古屋市千種区新西1丁目1番5号

アクセス

ご予約方法

Web予約は来院される1時間前までにお願いします。
初診、緊急時、検査をご予約の際はお電話にてご相談ください。

052-773-1866

受付時間/
9:00 - 11:30、14:30 - 17:30 (無休)

Web予約

特徴

01

全国各地から訪れる、
日本屈指の症例数を持つ高度な心臓外科と癌治療

当院は、獣医心臓血管外科の治療技術を世界に先駆けて開発発展させてきた動物病院です。
手術数、治療成績ともに世界トップクラスの実績があり、高難度の手術にも対応しています。

02

ホームドクターとしても安心できる、
高いレベルの治療を提供

当院はホームドクターとしても飼い主様にご安心いただけるよう、獣医師も看護師も日々獣医療の勉強に励んでいます。
治療内容に十分にご納得いただいた上で治療を行う点も、飼い主様にご満足いただけています。気になることや不安なことなど、お気軽にご相談ください。

03

動物とご家族様に心から寄り添う治療

ご家族様と私たちがチーム一体となり、動物たちにとって最適な治療を実現します。
ご家族様の倫理観、求める診断や治療レベル、費用などを丁寧に相談しながら、ご満足いただけるサービスを目指します。

04

最適な治療方法を提示するセカンドオピニオン

すべての診療分野について医学的根拠に基づいた意見を述べることができます。飼い主様とご相談しつつ、これまでの経緯について整理整頓し、動物の病状を丁寧に検討します。
大切な愛犬・愛猫に最適と考えられる治療方針をご提示し、飼い主様と十分に話し合いながら、より良い治療方法を我々治療チームが一緒に考えてまいります。

診療科

循環器科

心臓病の症状

循環器疾患は重篤になるまでほとんど症状が出ないことが多いため、身体検査で異常が見つかった場合は元気に見えても早めに精密検査を受けることが重要です。当院では検査・内科治療・外科手術で豊富な治療実績があり、緊急症例に対しても迅速な対応に努めます。

治療例

後天性心疾患(僧帽弁閉鎖不全症/三尖弁閉鎖不全症/心筋症 など)/先天性心疾患(肺動脈狭窄症/心室中隔欠損症/動脈管開存症 など)/不整脈心疾患 など

腫瘍科

癌の症状

癌の治療法には「外科療法」「化学療法」「放射線療法」「緩和治療」があり、これらを組み合わせて根治やコントロールを目指します。癌の治療方法は複数あるため、動物の状態やご家族様に応じた解決策を一緒に考えます。

各科の具体的な症例

退院記念写真

モコちゃん退院おめでとう!

モコちゃんはトイプードル、体重3.46kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

チャロちゃん退院おめでとう!

チャロちゃんはチワワ、体重4.36kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ナナちゃん退院おめでとう!

ナナちゃんはトイプードル、体重1.92kgの女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

むぎちゃん退院おめでとう!

むぎちゃんはマルチーズとトイプードルのMIX、体重1.68㎏の女の子です。 動脈管開存症で0歳3ヶ月で動脈管結紮術を受け無事退院しました!   先天性心疾患の動物達も手術を受けて治る可能性があります。 手術を受けた術後のわんちゃんたちは、ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 重度な心奇形の子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ピンクちゃん退院おめでとう!

ピンクちゃんはトイプードル、体重780gの女の子です。 動脈管開存症で0歳1ヶ月で動脈管結紮術を受け無事退院しました!   ピンクちゃんは重度の肺水腫により酸素テントで救急搬送されながら来院しました。 搬送当日に緊急手術を受け、30時間以上の人工呼吸に耐えてなんとか元気に回復してくれました。 ピンクちゃん、小さい体でよく頑張ったね! 先天性心疾患の動物達も手術を受けて治る可能性があります。 手術を受けた術後のわんちゃんたちは、ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 重度な心奇形の子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

もちちゃん退院おめでとう!

もちちゃんはチワワ、体重1.98㎏の女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ひまわりちゃん退院おめでとう!

ひまわりちゃんはチワワ、体重2.64㎏の女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

テツちゃん退院おめでとう!

テツちゃんはチワワとポメラニアンのMIX、体重4.54㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました! 手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ブラウンちゃん退院おめでとう!

ブラウンちゃんはキャバリアキングチャールズスパニエル、体重10.72㎏の女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

クリちゃん退院おめでとう!

クリちゃんはチワワ、体重3.4㎏の女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

一覧を見る

ご家族様の声

お喜びの声、第348号!(心室中隔欠損の手術を受けたとわちゃんのご家族から)

2歳で心室中隔欠損の手術を受けたとわちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 繁殖犬として産まれましたが、先天的な雑音が見つかるも特に検査や治療はうけていない。それを承知で我家に昨年引きとりました。すぐに松本の病院を予約し検査の結果”心室中隔欠損症”と診断され、内服開始しました。半年後改善みられないため、手術を決意しました。人間でも大変な手術に、不安はありました。受診のための通院、ストレスを与えない、内服など大変でした。八月に術後3ヶ月検診で普通の生活を送っても大丈夫といわれ、今は大好きな散歩や遊びも私たちも安心して心ゆくまで付き合っていけることが大変うれしいです。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけの医師と精検をうけた医師と両方の紹介です。ネットでも調べましたが、心臓の専門の病院は少ないのにおどろきました。私たちは高速を利用しても通える所で良かったと思いました。又、医師の方はじめ受付けスタッフ、看護師の方、皆さん動物が本当に好きだという気持ちがよく伝わってきました。電話の対応もうれしかったです。 術後かかりつけ医に受診して聴診され、“ウワーこんなに心臓の音がきれいに聞こえるね”と言われ、本当に手術うけてよかったと心から思いました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください ・地理(土地の問題)的にむずしいかもしれませんが、待合室に区切りがあると良いと思います。(術前、後の受診と病気のための受診と接触さけるため) ・術中の録画した映像がいただけるとうれしい ・入院中の様子もみてみたい(退院後の受診時、スタッフの方にとわちゃんちゃかちゃかしてたねとひと言言われ、その言葉でとわ君の入院中の様子が目に浮かびうれしかったです。)   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第347号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたとわちゃんのご家族から)

12歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたとわちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 心臓に雑音が聞こえると言われ、内科的に治療を行っていました。しかし、病気の進行が速く、治療を始めて1年半くらいで、1日に何十回と咳をするようになりました。1か月に1度病院へ行く度、「いつ倒れてもおかしくないよ」と言われて、その度落ち込んでいました。 とうとう、これ以上の治療は利尿剤を使っていくことになると言われ、選択肢として外科的治療もあるよと、紹介して頂きました。 初めは話を聞いてみたいと思い受診をお願いしました。 先生からは、リスクがあることを説明して頂き、不安もありましたが、夫が、即、手術をお願いしたので、私も先生にとわの命を預ける覚悟ができました。手術の前日から食事が喉を通らないほど飼い主の方が緊張していました。先生から無事に手術が終わったと連絡を頂いた時は、本当にほっとして涙が出ました。一度はお別れを覚悟したけれど、手術をうけて元気な姿を見ると、本当に手術をして良かったなと思いました。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? ホームドクターから心臓の手術を行っている所は日本で2件しかなく、名古屋にあるとのことで茶屋ヶ坂動物病院に紹介状を書いて頂きました。長時間の手術にもかかわらず、術後、麻酔から覚めた時と連絡を頂きました。また、夜間も何かあれば連絡しますと言って頂き、夜中も診ていて下さる安心感がありました。術前の検査も手術前にも先生から丁寧に説明がありました。また、退院の際も退院後の注意事項を詳しく教えて下さりちょっとした質問にも本当に丁寧に答えて頂きましたので、動物を中心として飼い主に寄り添って下さっているのだなと思いました。動物が安心して入院生活が過ごせるようおもちゃを預かって下さる所も動物のことを大切に扱って下さっていると感じました。術後の面会では、看護師さんが朝の状態を教えて下さり、とても安心してお願いすることができました。 また、受付のスタッフさんも優しく、とても丁寧に対応して下さり、本当に飼い主に寄り添っていると感じました。スタッフさん皆さんが穏やかで嫌な感じが一切なく安心して受診できました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 心臓手術をのりこえ、退院の時にスタッフさんと写真を撮っていただきました。とても嬉しかったです。1つでも多くの命を救って頂けるよう、今後の御活躍をお祈りしております。 本当にありがとうございました。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第346号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたらんちゃんのご家族から)

10歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたらんちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 肺水腫になってかかりつけの病院に連れていき、酸素室に入った時はもうダメかと思いましたが、茶屋ヶ坂動物病院の先生に手術可能な状態と言われ、正直不安もありましたが、しないと半年~1年持たないと言われ手術を決めました。肺水腫になった時がすごく苦しそうだったので手術して本当に良かったです。今はとても元気ならんちゃんの姿を見れてうれしいです!   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけの動物病院からの紹介で伺いました。 待合も広く、待ち時間もそれほど長くなかったので通いやすかったです。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 病院の先生をはじめ、スタッフの方々もこの度は本当にありがとうございました!!   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第345号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたはるちゃんのご家族から)

8歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたはるちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 5月に弁膜症の診断を受けて投薬を続けてきましたが、7月14日の夜に肺水腫になり、苦しくて、伏せることもできない状態になりました。手術までの1か月の間、貴院で投薬治療してもらっている間もかなり症状は改善して元気になっていましたが、今後またいつ肺水腫の症状が出るのかと思うと毎日が心配でした。現在、術後2週間ですが、まるで若返ったかのように毎日はしゃいでいるところを見ると本当に苦しかったんだなと申し訳なく思うところもありますが、手術をして本当に良かったと思います。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 地元の病院で東海3県で手術をするなら茶屋ヶ坂動物病院しかないと教えて頂いたため。 土日関係なく診察を受けられるのでとても助かっています。 手術まで鈴木先生に診てもらうことが多かったのですが、とても丁寧に親切に説明して頂き、とても安心しました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 途中、予約ができているか心配になることがあるので、何か確認できるものがあると良い気がします。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第344号!(三尖弁形成術を受けた華乃ちゃんのご家族から)

0歳7ヶ月で三尖弁形成術を受けた華乃ちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 心臓手術から2ヶ月経ちますが、日に日に活発になっています。散歩では引っ張る力も強くなり、先住犬について長い距離も歩けるようになってきました。 手術前は日常生活の中でも呼吸が荒く辛そうにしていました。体を触ると心臓の雑音が分かりました。 退院後は制限ある中で動いても呼吸が穏やかで、心音も以前と比べて先住犬と同じ様になりました。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけの動物病院で「手の施しようがない」と言われましたが、知人から貴院を教えて頂きました。 診察後に丁寧な説明と詳細な資料で心臓病の不安が拭え、安心して手術を受けることができました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 面会の時、先住犬も同行させて頂きありがとうございました。 また、いろいろとご配慮頂きありがとうございました。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第343号!(動脈管結紮術を受けたガズ丸ちゃんのご家族から)

0歳3ヶ月で動脈管結紮術を受けたガズ丸ちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について ご縁があって保護犬を引き取る事になり、初めて抱っこした時に胸の音に違和感があり先住犬もお世話になっている病院へ…思った通り、心疾患ありの診断で茶屋ヶ坂動物病院を…と紹介して頂きました。術後検査を経て退院!! 院長先生が魔法をかけてくれたかの様に最初に感じた胸の音もなくなり感動でした。 思い切って受診して良かったです。言葉に言い表せない程です。 スタッフの方も皆さんも優しくて感じが良く、退院の際には「おめでとうございます!!」と拍手で送って頂き嬉しかったです。 術後の抜糸もないように処置して頂き楽でした。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけ医の先生が紹介して下さいました!! 紹介して下さった先生にも感謝です。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 感謝しかありません♡ (余談ですが)ガズ丸→トヨタのガズレーシングから取ってガズ丸です(笑) 院長先生誰かに似ているな…と帰り道考えていたらスケートの高橋大輔さんでした。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第342号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたゆずちゃんのご家族から)

10歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたゆずちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 初めに無事手術を終え、退院まで面倒を見て下さり心から感謝しています。 本当にありがとうございました。5ヶ月前に初めて病院で心雑音がすると言われ、2ヶ月前から投薬が始まり、9月頭に手術を行いました。ステージB2と診断され投薬が始まってからの2ヶ月間はいつ肺水腫になってもおかしくない状況ということで毎日とても心配でした。手術にもリスクはありますが大切な愛犬が肺水腫になってしまうかもしれないリスクを考えると、手術という選択に後悔はありません。愛犬が健康に寿命を全うしてくれることがきっと家族皆が望んでいることだと思います。そのサポートや助言を先生方はしてくれます。一匹でも多くの命が救われるように、今回うちの愛犬と同じ病気を抱えている家族の方に茶屋ヶ坂さんで相談されることをおすすめしたいです。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 地元の動物病院で外耳炎の治療を受けており、その病院で心雑音について詳しく診て頂き、外科治療を視野にいれていると伝えたところ茶屋ヶ坂さんを紹介して頂きました。茶屋ヶ坂さんで初めて精密検査を受けた際の先生の手術に対するリスクやメリットなどの丁寧な説明、手術前の院長さんのお話、手術後の電話、面会の際に優しく愛犬を抱いてきて下さるケアスタッフの方、退院時のスタッフの皆さんの笑顔などどれをとっても茶屋ヶ坂さんで愛犬の手術を任せて良かったなと心から思っています。 退院後の不安なことも電話で相談させていただいていますが快く対応して下さり本当に助かっています。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください ・手術翌日の面会時間が約20分だった ・愛犬のお尻の毛のまわりにうんちが固まってくっついていた 上記のみ少しだけ気になりましたが、おそらく合併症などを起こさない為だと思います。全く問題ありませんが強いて言えばでしぼり出してみました。 今後も愛犬のことで何か気になることがあれば必ずお願いしたいと思います!! ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第341号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたマロンちゃんのご家族から)

13歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたマロンちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 昨年心臓弁膜症と診断を受けてから、日々咳がひどくなり、今年の6月には心臓が1.5倍に肥大し肺水腫手前まで悪化していると診断されました。8月には14歳。主治医や周りから残り少ない命、手術で痛い思いをするより薬での治療を勧められましたが、せめて最後に苦しい思いをさせたく無いと藁にもすがる思いで、こちらの病院を紹介して頂きました。選択した道が正しかったのか不安な日々を送る中、手術当日、院長先生が丁寧に説明して下さり、我が犬をしっかり両手で抱き抱えて下さった姿を見て、たとえ何があったとしてもそれは仕方のない事だと思えるくらいの不思議な安心感がありました。そうは言いましてもお電話を頂くまでは生きた心地がせず、成功のお電話を頂いた時はとにかく安堵と感謝しかありませんでした。その後1週間で退院でき、お陰様で14歳を元気に迎える事が出来ました。つい先月までは暗い未来しか見えなかったのに、元気を取り戻した姿を見て、手術をお願いして本当に良かったと思います。ありがとうございました。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 地元の主治医からの紹介で、愛知県内では唯一の手術可能な病院という事で選ばせて頂きました。術前検査でお世話になった副院長先生をはじめ、お見舞いに毎日通って拝見させて頂き、とにかく働かれている方々が全て丁寧で感じが良く、上に立たれる院長先生の人柄に皆が一丸となられているスペシャリスト集団で、難しい手術を成功させる一流とはこういう事なんだなとつくづく感じております。 痛い思いをしたはずの愛犬も、病院行くよ~と言うと喜んでついてくるので、優しくお世話をして頂けたのだと感じています。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 術後の検査もしっかりとしており、毎回院長先生がどんな質問にも丁寧に答えて下さり、不安になる事が一度もなく感謝しております。 又、同じ価値観を持った飼い主の方々ともお話させて頂き、とても励まされ楽しい時間を過ごさせていただきました。 これから同じ病気で悩まれている方がいましたら、こちらの病院の素晴らしさと手術の良さを伝えていけたらと思います。 本当に難しい手術をありがとうございました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第340号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたポン太ちゃんのご家族から)

12歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたポン太ちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 手術を終えて2ヶ月が経ち、本当に元気になったんだと今になって実感が沸いてきました。本当に感謝しています。 この数ヶ月、何度も通院・入院を繰り返し、夜中に何度も起きたり、私達家族もポン太本人も、気が休まる時がなかったように思います。でも今は、穏やかに何も心配することなく過ごせています。咳もピタッと止まりました!!お散歩も行ってます!!これからの時間を大切にして、みんなで沢山可愛がっていきたいと思います。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 手術が上手で、回復も早いとのこと、安心してお任せできますよと紹介していただいたので決めました。 手術の件数も多かったですし、成功率も私の中では高く感じました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 唯一要望があるとすれば、遠方で1度も会いに行けなかったので写真か動画等があると有難かったです。 ただ、毎日の電話も快く受けてくださり、丁寧に答えていただけました。お忙しいとは思うので、一意見として聞いていただければと思います。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第339号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたみるくちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたみるくちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について ワクチン接種時に雑音が聞こえると投薬が始まりました。約半年後肺水腫で2日間入院、その頃から通院する度にお薬の量、種類も増えていき、主治医に手術をすすめられました。手術までの期間不安が続いていましたが手術当日、三原先生に「元気にしてお返しします」と言っていただき、とても心強かったです。 これからは術後ケアもしっかり行いながら楽しい毎日を過ごしたいと思います。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 大事な家族の手術なので、実績のある信頼できる病院を探し何件か問い合わせをしていたところいち早くご返答いただけました。 遠方に住まいの為、お電話で手術の説明をしてくださり、不安もなくなったので三原先生にお願いしたいと思い手術を決めました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください この度はみるくの命を救っていただき深く感謝申し上げます。 三原院長先生、鈴木副院長先生、携わっていただいた先生、看護師さん、スタッフの方、本当にありがとうございました。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

一覧を見る