SCROLL

一般診療から
高度医療まで
小動物心臓外科の
パイオニア

診療時間

診療時間の表

※年中無休ですが、臨時休業をとることがあります。
※年末年始は診療時間が異なる場合があります。詳しくはお知らせをご確認ください。

時間外対応について

診療対象

アクセス

〒464-0003
名古屋市千種区新西1丁目1番5号

アクセス

ご予約方法

Web予約は来院される1時間前までにお願いします。
初診、緊急時、検査をご予約の際はお電話にてご相談ください。

052-773-1866

受付時間/
9:00 - 11:30、14:30 - 17:30 (無休)

Web予約

特徴

01

全国各地から訪れる、
日本屈指の症例数を持つ高度な心臓外科と癌治療

当院は、獣医心臓血管外科の治療技術を世界に先駆けて開発発展させてきた動物病院です。
手術数、治療成績ともに世界トップクラスの実績があり、高難度の手術にも対応しています。

02

ホームドクターとしても安心できる、
高いレベルの治療を提供

当院はホームドクターとしても飼い主様にご安心いただけるよう、獣医師も看護師も日々獣医療の勉強に励んでいます。
治療内容に十分にご納得いただいた上で治療を行う点も、飼い主様にご満足いただけています。気になることや不安なことなど、お気軽にご相談ください。

03

動物とご家族様に心から寄り添う治療

ご家族様と私たちがチーム一体となり、動物たちにとって最適な治療を実現します。
ご家族様の倫理観、求める診断や治療レベル、費用などを丁寧に相談しながら、ご満足いただけるサービスを目指します。

04

最適な治療方法を提示するセカンドオピニオン

すべての診療分野について医学的根拠に基づいた意見を述べることができます。飼い主様とご相談しつつ、これまでの経緯について整理整頓し、動物の病状を丁寧に検討します。
大切な愛犬・愛猫に最適と考えられる治療方針をご提示し、飼い主様と十分に話し合いながら、より良い治療方法を我々治療チームが一緒に考えてまいります。

診療科

循環器科

心臓病の症状

循環器疾患は重篤になるまでほとんど症状が出ないことが多いため、身体検査で異常が見つかった場合は元気に見えても早めに精密検査を受けることが重要です。当院では検査・内科治療・外科手術で豊富な治療実績があり、緊急症例に対しても迅速な対応に努めます。

治療例

後天性心疾患(僧帽弁閉鎖不全症/三尖弁閉鎖不全症/心筋症 など)/先天性心疾患(肺動脈狭窄症/心室中隔欠損症/動脈管開存症 など)/不整脈心疾患 など

腫瘍科

癌の症状

癌の治療法には「外科療法」「化学療法」「放射線療法」「緩和治療」があり、これらを組み合わせて根治やコントロールを目指します。癌の治療方法は複数あるため、動物の状態やご家族様に応じた解決策を一緒に考えます。

各科の具体的な症例

退院記念写真

ソラちゃん退院おめでとう!

ソラちゃんはポメラニアン、体重5.28kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ラッチュちゃん退院おめでとう!

ラッチュちゃんはトイプードル、体重4.06kgの女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

大茶梅ちゃん退院おめでとう!

大茶梅ちゃんはマルチーズ、体重2.8kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

小太郎ちゃん退院おめでとう!

小太郎ちゃんはチワワ、体重2.5kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

だいずちゃん退院おめでとう!

だいずちゃんはチワワ、体重3.98kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ふうちゃん退院おめでとう!

ふうちゃんはMIX、体重4.0kgの女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

むぅちゃん退院おめでとう!

むぅちゃんはMIX、体重2.5kgの女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

サイファちゃん退院おめでとう!

サイファちゃんはトイプードル、体重3.72kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

モナカちゃん退院おめでとう!

モナカちゃんはチワワ、体重2.58kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ひまわりちゃん退院おめでとう!

ひまわりちゃんはMIX、体重5.28kgの女の子です。 不完全型房室中隔欠損症で7歳で房室中隔欠損閉鎖術を受け無事退院しました!     先天性心疾患の動物達も手術を受けて治る可能性があります。 手術を受けた術後のわんちゃんたちは、ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 重度な心奇形の子たちも諦めず、私たちにご相談ください。  

一覧を見る

ご家族様の声

お喜びの声、第393号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた大茶梅ちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた大茶梅(おちゃめ)ちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 今回は、以前に手術した子達に比べ、若く比較的病状がひどくない状態での手術だったので、万一の事を考えるとものすごく悩みましたが、三原先生の「いつ肺水腫を起こしてもおかしくない状態、手術しますか」という言葉に先生を信じ踏み切りました。手術も短時間で終わり、4日後には退院でき、まだ退院後数日ですが元気に過ごしています。ホッとしましたしとても嬉しく三原先生と開心術チーム、スタッフの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。 何より驚いたのは、以前と比べ手術跡がものすごく小さくなった事、回復がものすごく速い事です。三原先生のたゆまぬ努力と数多くの経験があっての事なのだと感服いたしました。 9年前、大茶梅を帝王切開で取り上げていただいたのも三原先生です。今回新しくいただいた命を大切に大茶梅がいつまでも笑顔でいられるようにと思っています。本当にありがとうございました。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 大茶梅の曾祖母犬が原因不明の失神のためお世話になって以来20年、京都から通っています。いつも病気の詳しい状況を説明していただき、飼い主としても成長することができました。そして何より、スペシャリストといわれる高い技術、知識、優しさで、どんな困難な状況にも動物・飼い主に寄り添い立ち向かってくださる姿勢がお任せできるゆえんなんだと思います。動物や飼い主に笑顔で接してくださるチームの皆様に日々助けていただいています。ありがとうございます。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください あらゆる心臓病に悩む動物・飼い主のためにさらなる発展をよろしくお願いします。 そして今後も我が家のワン・ニャンをよろしくお願いいたします。     ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第392号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたひまりちゃんのご家族から)

7歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたひまりちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 一年前の狂犬病の予防接種の際に、僧帽弁閉鎖不全症と言われ、とても驚きました。何故、家の子が戸惑いましたし、昨日まで元気だったのに突然、咳が出始めてとても心配でした。 不幸中の幸いで近くに茶屋ヶ坂動物病院さんが合って、手術を終えて元気な姿を見た時はとても嬉しかったです。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 実績のある、数少ない病院でスタッフの皆さんもとても親切に対応して下さり、大変な手術である事は十分すぎる程理解していましたが、安心してお任せする事ができました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 機材やスキル、慎重な管理が必要なので仕方のない事ですが沢山の方が手術の選択肢が検討できるようもう少し費用の負担が軽減できればと感じました。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第391号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたラッチュちゃんのご家族から)

11歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたラッチュちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について ドッグランやトリミングの期間などの制限があり、お家でもハアハアさせない様になど気をつけて生活し、定期的に精密検査をしていました。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 家から1番最寄りの心臓専門医で初めは検査だけの予定でしたが三原先生のお人柄を信じて我が子をお願いしたいと思いました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 引き続き、ラッチュの様な心臓病の子たちを沢山助けてあげて下さい。どうぞよろしくお願い致します。この度は本当にありがとうございました。感謝です。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第390号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたモモちゃんのご家族から)

10歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたモモちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 6歳で心雑音があると言われ投薬でのコントロールでしたが10歳になり一気に悪化し肺水腫になり余命宣告されこの子を失ってしまう恐怖と絶望から泣いてばかりの日々でした。名古屋に名医が居ると知りすがる思いで7時間の移動時間を軽い肺水腫になりながら辿り着き先生方に託しました。 術後の回復も早くもう苦しい咳や肺水腫から解放され穏やかに過せています。こんな日が来るなんて夢のようです。感謝しかありません。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 主治医や1ヶ月前に茶屋ヶ坂動物病院で手術した方にアドバイスしてもらい不安がっている私の背中を押してもらいました。 HPのご家族の声にも希望をもらいました。 手術の選択をしなかったら今頃…と思うといろんな方の助けがありモモは生かされています。ありがとうございます。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 先生方、スタッフの皆さんのお陰で今もモモは生きています。 本当にありがとうございました。感謝致します。 九州の病院は待機時間が長くなかなか手術できない状況です。 先生方の後継者が九州にも病院を作ってほしいです。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第389号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた愛花璃ちゃんのご家族から)

14歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた愛花璃ちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 三原先生、鈴木先生、チームの皆さま、あかりを救って下さりありがとうございました。 見違えるほど元気に動く姿に、幸せな毎日を送っております。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 数年内科治療をしておりましたが、肺水腫を発症、主治医より緊急で貴院にお世話になることになりました。心雑音を確認してから、私共の中で貴院以外の選択肢はなく、迷いなく手術のお願いをいたしました。手術までの1ヶ月半、肺水腫の再発もなく万全の状態で当日を迎えられたこと感謝しております。外科的な技術が世界トップレベルということはもちろん、内科的治療も素晴らしい。混み合う中でも動物たちの負担が少しでも小さくなるようご尽力くださっているとも感じます。 術後の傷跡が驚くほどきれいで、かさぶたとともに数日後にはなくなりました。先生方が真摯に飼い主・動物たちに向き合い、さらなる動物医療の向上に取り組んでくださっていることも十分に伝わってきました。手術成功率の高さは、チームワークの素晴らしさにあってのことと感じております。 無事15才となったあかりの、その瞳を閉じる最後の瞬間まで、救っていただいた命を大切にかけがえのない時を共に刻んで参ります。最後に、先生方・獣看護師・受付の皆様、そして輸血の血液を提供して下さったワンちゃんにも心より感謝申し上げます。小さな命の未来を別のまた小さな命が支えている事、感謝しかございません。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第388号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたマロちゃんのご家族から)

12歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたマロちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 8才で心雑音がするとかかりつけ医に診断された直後から、こちらの病院で心臓検査を続け、11才迄は、生活の中で症状はありませんでした。但しその間も心拡大の経過等は検査数値に基づいて説明は受けていたので、咳が出はじめた時も慌てずに手術の気構えが出来たと思います。術後は咳もおさまり穏やかに過しています。6種類の薬を服用しながら辛そうにしているワンちゃんを見ると、手術して良かったと思わずにはいられません。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? インターネットの情報から2病院に絞りました。定期健診の帰り道、こちらの病院の術後3ヵ月検診を終えて四国へ帰る方に偶然道の駅でお会いし、そのお話も参考にしました。こちらに決めた理由は、症例数と成功率で手術実績が飛び抜けて高かった事と、執刀される先生がはっきりとわかる事です。入院中については、ものすごく食の細い私の犬に手で餌をあげて食べさせて頂いたと聞いて、感謝でいっぱいです。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 心臓外科手術についての正しい情報がもっと広く愛犬家の人々に伝わって欲しいと思います。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第387号!(不完全型房室中隔欠損の手術を受けたひまわりちゃんのご家族から)

7歳で不完全型房室中隔欠損の手術を受けたひまわりちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 心から感謝しています。 手術が必要と診断された日から決断するまでずっと迷いや不安がありました。 この先順調に回復し一日一日を大事に一日も長く一緒に過ごせれたら幸せだなと思っています。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけの病院(ナガセ動物病院)の上野先生の紹介で、以前勤めていて心臓の手術が出来ると聞き安心してお願いしました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 先生、スタッフのみなさまとても親切でした。 入院中の様子を電話で聞く事ができて安心できましたが大変でしょうけど少し動画で見れる事ができたら会いに来れない方はうれしいと思います。 ありがとうございました。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第386号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたりんちゃんのご家族から)

11歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたりんちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 2年ほど前から、かかりつけ医より「心雑音がある」と言われ、薬を飲んでおりました。 4ヶ月前より咳がひどくなり、気管支に問題があるのかと呼吸器専門医にかかったところ、心臓に起因する咳との事でこちらを紹介されました。 手術の日まで2ヶ月弱あり、その日を無事に迎えられるのかとても不安でした。その間それまで何でも喜んで食べていた食欲も減退し、咳もひどく、苦しそうな様子で何度も診ていただきました。その度にこちらの心配事に耳を傾けて、丁寧に説明して下さいました。手術当日、先生にお願い出来た時には、「もう大丈夫」とほっとしました。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 手術以外に治る事はない、と呼吸器の先生からうかがっており、こちらの初診時には、手術をしていただく事を決めておりました。 先生の詳しい説明と高い成功率をお聞きして、手術を受ける気持ちが一層高まりました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 先生方、スタッフの皆様、とてもおだやかでこちらの話をよく聞いてくださり、安心できました。ありがとうございました。 私どものりんも術後1ヶ月が経ち、以前の様に散歩やごはんの催促をするくらい、日ごとに元気になり、家族で幸せをかみしめております。 同じ病気で苦しんでおられる患者さん、そのご家族を一人でも多く助けていただきたいと願っております。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第385号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたモカちゃんのご家族から)

13歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたモカちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 13才 チワワ 心臓 僧帽弁閉鎖不全手術でお世話になりました。 感謝しかありません。入院前はごはんも食べず咳をして辛そうな姿を毎日見て悲しくてたまりませんでしたが手術後の変化が素晴らしくてびっくりしました。ご飯も食べすきな散歩も出来る事に愛犬が喜んでいます。先生方、スタッフの皆様ほんとうにありがとうございました。これから犬生活大切に暮らせるようにしてあげたいです。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 千村どうぶつ病院 安平先生に紹介していただきました。 やはり95%成功率です。先生を信じたいと思いました。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第384号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたテヤンちゃんのご家族から)

7歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたテヤンちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 手術に対して、こまかい情報とてもありがたかったです。 (今手術が終りました、麻酔から目がさめました、など)感謝しかありません。 無事に退院出来てよかったです。 ありがとうございました。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? ・ホームドクターの紹介で選びました ・先生方、スタッフのみなさんがとても丁寧に対応して下さって感謝しています ・説明も全部丁寧   ご意見、ご感想ありがとうございました!

一覧を見る
茶屋ヶ坂動物病院が運営する犬と猫の総合情報メディア いぬねこ健康手帖